「グループホーム」を始めます!
詳細はホームページにて順次アップしていきます。
しまんと創庫は、就労継続支援事業所
就労継続支援事業とは、通常の事業所に雇用されることが困難な障がい者につき、就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業のことを言います。
雇用契約を結び利用する「A型」と、雇用契約を結ばないで利用する「B型」の2種類があります。
A型とB型の違い
事業所 | A型 | B型 |
雇用保険 | あり | なし |
送迎 | なし | あり |
就労時間 | 5時間から5時間30分 | 5時間(相談可) |
作業の内容
陶芸、ニラのそぐり・結束、チラシ入れ、お菓子の箱折り・シール貼り、お弁当の調理補助・宅配、藁の裁断・箱詰、捕虫紙同定、しまんと創庫の畑作業、施設外就労(発泡スチロールの粉砕・選別、藁の収集)、在宅でのテレワークなど。
※季節等によって作業内容が変わることがあります。
陶芸作業
泥しょうや原型作りなど、いちから作っています。
ニラ作業
一年を通して、地元の農家さんから預り、そぐりや結束をしています。
藁作業
明神水産さんの藁焼きたたき用の藁を収集、保管、裁断、箱詰しています。
テレワーク
【作業内容】
テレワークでの一般就労に向けての訓練及び一般作業。
原則として在宅勤務での利用となります。
※基本週一回、特例にて月一回の面談あり。
【一般就労実績】
amazonジャパン合同会社 1名
パーソルチャレンジ株式会社 1名
株式会社テクノプロ・スマイル 2名
阪和興業株式会社 1名
(2021年9月現在)
オリジナル商品の紹介
しまんと創庫は自社の生産として、陶芸を販売しています。畑で作った旬の野菜の販売、お弁当の販売もしています。
とさのこうちのべくはいせっと2,300円(税込価格2,530円)
とさのこうちのはしおきせっと1,000円(税込価格1,100円)
とさのこうちのはしおき1個 200円(税込価格220円)
バンザイ干支コップ1個500円(税込価格550円)
しまんと創庫のお弁当350円(税込価格385円)
※「四万十町の高齢者福祉サービスでの”配食サービス事業”をご利用されている方が対象となります」(季節などにより、内容は異なります。おかずのみも可能です。)